新潟市東区T様邸 屋根外壁リフォーム事例
屋根外壁リフォーム事例
新潟市東区T様邸リフォームデータ
リフォーム箇所 | キッチン、外壁、屋根、玄関 |
---|---|
リフォーム内容 | 外壁塗装、一部張り替え 屋根塗装(セメント瓦) 破風板金処理 雨樋交換 キッチン交換 玄関ドア交換 配管、電気工事等 |
使用商品 | 外壁:超低汚染リファイン(アステック) キッチン:ミッテ(TOTO) 玄関:ドアリモ(YKKap) |
リフォーム費用 | 約400万円(税抜) |
工期 | 35日 |
築年数 | 約28年(10数年前に外壁塗装) |
家族構成 | 2人(ご夫婦) |
リフォーム担当 | 佐藤 |
屋根外壁リフォーム事例
長年、トイレ修理やサンルームの取付などをゆい工房にご依頼くださっていたT様ご夫婦。
「屋根の点検をして欲しい」
とのことでお伺いし診断書を作成。十数年前に吹付け塗装をしたという外壁も屋根もメンテナンスのタイミングでした。
屋根外壁リフォーム前
全体的に外壁の汚れが目立ちます。局所的に凍害があり高圧洗浄時に吹き飛んでしまった部分も。
全体的に劣化しています。雨樋の寿命も大体20年なので、交換時期です。
バルコニー部分は藻が生えてしまっていました。
バルコニー柵の上の部分(笠木)も劣化して防水性がなくなっています。
外壁も凍害による劣化があるので、この部分のみ張り替えることになりました。
雨樋の寿命は大体20年です。劣化しているので交換します。
破風板も塗装が剥げてガサガサになっているので、板金でカバーし劣化を防ぎます。
セメント瓦の塗装の剥がれ、汚れがかなり目立ちます。
セメント自体は防水性がないので、塗装により水を防がないと瓦がどんどん劣化してしまいます。
屋根外壁リフォーム後
早速足場を組んで作業開始!
外壁塗装と一緒に軒天の塗装も行います。
今回はリシン壁で塗料の接着がしにくかったため、下塗り2回+上塗り+仕上げの4回塗りになりました。
リフォーム現場は既存の状況が一つ一つ違いますので、現状に即した対応が必要です。
セメント瓦は水が染み込むと劣化してもろくなってしまいます。
焼き瓦と違って15年程度で塗装メンテナンスするのが望ましいです。
バルコニー部分は劣化が激しかったので外壁を張替えました。柵の笠木部分も新しいものに交換。
笠木の交換が済んで新品ピカピカです。
破風板は板金でカバーしました。塗装する方法もあるのですが、T様によるとこの部分はすぐ剥がれてきたとのことなので、持ちのよい板金で対応。
破風の色に合わせて雨樋も黒っぽいものに交換、きれいに仕上がりました。
屋根、外壁を塗装し玄関を交換。見た目ピカピカになりました!
このように外装のメンテナンスを行うと見た目も良くなりますが、しっかりと家を守ることができます。
キッチンリフォーム
はじめは「コンロとレンジフード交換」でお見積りしましたが、他の箇所も経年劣化してくることを考えるとこの機会にキッチンの入れ替えをしようとなりました。
吊り戸棚は既存のものを活用、なるべく費用を抑えめにしながら、快適なキッチンになるようプランしていきます。
キッチンを外して下地を作ります。床や内装は既存のものを活かします。
換気扇交換後。
ガスコンロもスッキリしたデザイン。
ビニール張ったままの写真ですが…キッチンはTOTOのミッテ(ステンレストップ)を採用。
白とシルバーのきれいなキッチンになりました。
玄関ドア交換
ドアの調子が悪く気になっていたとのこと。この機会に断熱性能の高いドアに交換します。
YKKapの「ドアリモ」。既存のドア枠を活用して短時間でドアの入れ替えができます。
今回、断熱性の高いドアに交換したので補助金がでました。
新潟市東区T様邸リフォーム担当者より
「いつも修理の依頼をくださるT様、今回はお家の外装リフォームでお世話になりました。
流通の事情でガスコンロの入荷遅れや雨が降ったことによる作業の遅れなどがありましたが、柔軟にご対応くださりありがとうございました。塗装はどうしても乾燥の時間がいりますので、天候に左右されてしまいます。大丈夫だよと言っていただけてホッとしました。
玄関の断熱化とバリアフリー化で『こどもみらい住宅支援事業』『新潟市健幸住まいリフォーム助成』両方の対象となり補助金合計約15万円が支給されます。」
新潟市東区T様邸リフォーム ビフォーアフター
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
お客さまのプライバシーのため、画像を一部加工しております。