トイレリフォーム

トイレリフォーム

TOTOピュアレストQR
toilet_spec1

トイレリフォーム

毎日家族が使うトイレ。きちんと掃除していても、年数がたつと汚れやニオイがどうしても気になってくるもの。

ゆい工房ではウォシュレット(TOTO)等の温水洗浄便座をはじめアラウーノ(Panasonic)・ピュアレスト(TOTO)・ネオレスト(TOTO)・アメージュ(LIXIL)など人気のメーカーのトイレにご対応します。

トイレリフォームの費用

ゆい工房でよくご依頼いただくトイレリフォームの費用と工期の大体の目安です。

工事工期費用目安
和式から洋式2日~40万円
トイレ交換と内装(床と壁の張り替え)1日~30万円
トイレ交換と内装、手洗いカウンターの新設1日~50万円
水まわり(トイレ・風呂・洗面・キッチン)まとめて5日~200万円~

トイレリフォーム、何にいくらかかる?

最低限の便器の取り換えだけなら10万円程度から可能ですが、たとえば電源がないトイレから自動洗浄機能付きにする場合、電気工事費がかかります。

トイレの現状と、「どうしたいか」によってオプションをつけていきます。

見積項目費用
トイレ・タンク・ウォシュレット本体

8万円~(平均30万円)

処分費1万円~
便器着脱工事費2万円~
解体撤去工事費3万円~
内装工事費3.5万円~
電気工事(コンセントがない場合)1.5万円~
配管工事(配管をやり替える場合)2万円~

オススメのトイレリフォーム

「今までと同じように使えればOK!」という方もいらっしゃると思いますが、トイレリフォームはトイレをより便利に・快適にする良い機会です。

ゆい工房のオススメを是非検討してみてください。

タンクレストイレにリフォーム

toilet_sessui_neorest

タンクレストイレとは、タンクがないトイレのこと。

タンクがないので掃除が楽です。もちろんタンクがない分空間が広く使えます。

また、水をためる必要がないからすぐ流せるというメリットも。朝のラッシュ時には助かります。

いままでタンク上水栓で手洗いをしていた場合は、新たに手洗いカウンターや洗面台の設置を考える必要があります。

トイレリフォームで掃除が楽に

ビニールクロスとエコカラット壁を使用したトイレ内装

トイレリフォームするなら、便器の入れ替えと一緒に内装のリフォームもすると思います。

その際に、凹凸のない壁材、クッションフロア、フローリングに変えると、汚れがたまりにくくお掃除もしやすくなります。

内装材の機能は年々良くなっていますから、デザイン性はもちろん、消臭機能、防汚、防カビ、防水タイプ、丈夫で汚れをふき取りやすいクロスなどが選べます。

トイレリフォームで寒さを防ぐ

肌触りの温かい桐材を使用したトイレ内装

トイレやお風呂など水まわりのリフォームをする際には、断熱化もおすすめしています。

冬場の寒いトイレは、ヒートショックが起こりやすい場所です。

窓を二重サッシにする・床下に断熱材を入れるなどでトイレやお風呂が劇的に暖かくなり、ヒートショック予防になります。

浴室暖房・トイレ暖房などを取り入れられたお客様の「あれしてもらってよかったわ!」という満足度が高いです。

トイレリフォームでバリアフリーに

バリアフリートイレ

段差をなくして引き戸にする、手すりをつけるなどで、トイレの使いやすさがガラッと変わります。

特に年配の方からは「トイレが楽になった!」という声をいただきます。

将来に備えて、車椅子でも入れるかどうか?介助者も一緒に入れる広さか?考えてみてください。

さらにバリアフリーリフォームは補助金や介護保険支給の対象になりますので、とてもお得だと思います。

バリアフリーなら全自動トイレがおすすめ

最近お店などで増えている、人が入ったのを感知してライト点灯・便座のフタが開き、洗浄・換気も自動で行うトイレに入ったことがありますか?至れり尽くせりでちょっとびっくりしてしまいますよね。

でも、お年寄りで一つ一つの動作が大変になってくると、洗浄まで全部自動でやってくれるトイレはとても便利です。
各メーカーのショールームや、ゆい工房ショールームのトイレもこの自動タイプを取り入れています。

ぜひお気軽に体感してみてください。

トイレリフォームに補助金、介護保険

リフォーム補助金

トイレの省エネルギー化や、手すりの設置などバリアフリー化は補助金の対象となることがあります。

ゆい工房はこういった補助金が適用されるリフォーム実績も豊富ですので、ぜひ活用してください。

>補助金情報を見る

介護保険でトイレリフォーム

要介護・要支援認定を受けた方が住んでいて介護目的でリフォームする場合、リフォーム費用が介護保険から最大18万円支給されます。(介護度、収入の条件あり。)

>介護リフォーム

ゆい工房はお客様と向き合います

トイレリフォームの前にしっかりご説明

後悔のないトイレリフォームのために、ゆい工房はしっかりお客様と向き合います。

私たちがリフォームで目指すのは、お悩みの解決だけではなく、安心して笑顔で毎日を送っていただけることです。

だからメリットもデメリットもしっかりご説明して現状をご共有、お客様の理想やライフスタイルを理解した上でお客様と一緒に考えます。

>新潟市北区I様邸「本当に私にとってトイレは神様です」

トイレリフォームの周辺工事やメンテナンスもお任せ

ゆい工房は元々、水まわりの修理を専門に行う会社でしたので、トイレのリフォームは得意とするところ。

浄化槽から下水道への切り替えや、配管のやりかえなどもおまかせください。

また、修理を専門にする部署があり、メンテナンスにもすぐにご対応できます。

今では新築や大規模リフォームの施工実績も豊富です。水まわりの間取りの変更や内外装など、トータルリフォームもご提案します。

責任もってご対応します
ゆい工房 長谷川 智也

リフォームを初めて検討される方へ

相談会情報

トイレの寒さ対策

寒いトイレ

「冬場はトイレが寒いからなるべく行きたくない」

そのような話を聞くことがありますが、体によくありません。トイレの寒さ対策を行いましょう!

トイレの位置の決め方

バリアフリートイレ

体が不自由になってきた時、自分でトイレに行けるかどうかは最大の問題といっても過言ではありません。

介護を目的としたリフォームで、トイレをの位置をどう考えるか?ご案内します。

トイレのバリアフリーリフォーム

トイレのバリアフリーリフォーム

例えば年をとって体が不自由になっても、人の手を借りずにトイレに行きたい。

こう考える人は多いと思います。

和式から洋式にトイレリフォーム

段差のある和式水洗トイレ

新潟でも見ることは少なくなってきた和式トイレ。

特に年をとって足腰が弱くなってきた方には、負担が大きいです。

トイレ床の張替えリフォーム

トイレの床張替えリフォーム

「トイレの床が汚くなってきたけど、リフォームするべきか分からない」という方も多いかと思います。

本当に必要?トイレ増設リフォーム

kaigo_toire

おじいちゃん・おばあちゃんもいる3世代同居が多い新潟の住まい。家族が多いならトイレが複数あると便利ですよね。

トイレリフォームのオススメはこれ!TOTO、Panasonicなど

toilet_sessui_neorest

最新のトイレはどれも節水・清潔・便利をアピールしていて、どれを選んだらいいかわからない!

トイレリフォームで節水、今どきのトイレ

トイレリフォームで節水

「最新のトイレはいいけど、高いんでしょ?」いえいえ、機能が上がって節水性能も良くなっているので、今のトイレより水道代が安くなることもあり得ます。

よくある質問

リフォーム中のトイレはどうしたらいいですか?

他にトイレがないなど不便な場合には、夕方に仮復旧して使用できるようにしますので心配ありません。長期のリフォームの場合は仮設トイレの設置も行います。各家庭のご都合に合わせて個別にご対応いたしますので、詳しくはリフォーム担当者とお打合せください。

トイレリフォームの工期はどれくらいですか?

トイレリフォームの工期は半日~7日です。
単純に便器交換だけの場合は半日程度ですが、既存の状態や配管工事の有無によって変わります。

>トイレリフォーム