【終了】こどもみらい住宅支援事業-リフォーム補助金

こどもみらい住宅支援事業-リフォーム補助金

子育て世帯・若者夫婦世帯の住宅取得に伴う負担軽減を図るとともに、省エネ性能を有する住宅ストックの形成を図る事業です。

:ゆい工房の事業者登録が完了しました。

:契約期限・交付申請期限が延長されました。

:予算を消化したため、終了しました。

「こどもエコすまい支援事業(国土交通省)」「住宅の断熱性向上のための先進的設備導入促進事業等(環境省)」等の補助金情報準備中です。(3省連携補助事業)

こどもみらい住宅支援事業

リフォームは一般世帯も対象です!

一定の省エネ性能を有する住宅のリフォームや新築に対して、内容に応じて補助金が支給されます。
リフォームに関しては若者・子育て世帯ではない一般世帯も対象になります。

こどもみらい住宅支援事業の期間

対象期間:令和3(2021)年11月26日以降に契約締結し、事業者登録(2022年1月開始予定)後に着工、自ら居住する住宅でリフォーム工事を行う場合に限る。

付与金額:上限30万円~上限60万円(リフォームの場合)※1申請あたりの補助額の合計が5万円未満は対象外

申請期間:2022年3月ごろ~2022年10月31日 →2023年3月31日(予定)

予算消化次第終了となりますので、期限より早く終了する場合があります。

こどもみらい住宅支援補助金はどれくらいもらえる?

新築住宅も対象になりますが、ここではリフォームの場合についてご案内します。

対象者上限金額
一般世帯30万円
一般世帯(R住宅を購入してリフォーム)45万円
若者夫婦・子育て世帯45万円
若者夫婦・子育て世帯(既存住宅を購入してリフォーム)60万円

若者夫婦世帯とは:夫婦のいずれかが39歳以下の世帯

子育て世帯とは:18歳未満の子を有する世帯

R住宅とは:耐震性があり、インスペクション(建物状況調査等)が行われた住宅

こどもみらい住宅支援の対象工事

どんなリフォームが補助金の対象になるの?

補助金付与の対象になるリフォーム工事の条件は下記のようになっています。(「※必須」はどれか一つが必須。)

省エネ改修が必須になっていますので、例えば「手すりとホームエレベーターの設置(どちらもバリアフリー改修)」だけでは対象になりません。

開口部の断熱改修(必須)

対象工事補助金額
窓ガラス2,000円~/1枚
内外窓14,000円~/1箇所

扉(引き戸・開き戸)

28,000円~/1箇所

外壁、屋根、天井、床の断熱改修(必須)

外壁51,000円~/1戸
屋根・天井18,000円~/1戸
30,000円~/1戸

エコ住宅設備(必須)

太陽熱利用システム24,000円/1戸
高断熱浴槽24,000円/1戸
高効率給湯器24,000円/1戸
節水型トイレ17,000円~/1台
節湯水栓5,000円/1台

子育て対応改修

家事負担軽減に資する住宅設備の設置

ビルトイン食洗機

19,000円/1戸

掃除しやすいレンジフード10,000円~/1戸
ビルトイン自動調理対応コンロ13,000円~/1戸
浴室乾燥機20,000円~/1戸
宅配ボックス10,000円~/1戸

耐震改修

耐震改修150,000/1戸

防犯性向上に資する開口部改修

外窓交換17,000円~/1箇所
大きさによる
扉交換31,000~/1箇所
大きさによる

生活騒音への配慮に資する開口部改修

ガラス交換

2,000円~/1枚
大きさによる

内窓・外窓14,000円~/1箇所
大きさによる
扉交換28,000円~/1箇所
大きさによる

対面キッチンへの交換

非対面のキッチンから対面キッチンへ交換する86,000/1戸

バリアフリー改修

手すりの設置5,000円/1戸
段差解消6,000円/1戸
廊下幅等拡張28,000円/1戸
ホームエレベーターの設置150,000円/1戸
衝撃緩和畳の設置17,000円/1戸

空気清浄・換気機能つきエアコンの設置

3.6kW以上24,000円/1台
2.4kW~2.8kW22,000円/1台
2.2kW以下19,000円/1台

リフォーム瑕疵保険等への加入

リフォーム瑕疵保険又は大規模修繕工事瑕疵保険への加入7,000円/1契約

注意事項

・同一の工事が複数項目に該当する場合は、いずれか高い補助額のみを合算します。(例:【ドア交換】は断熱では28,000円~だが防犯性向上の項目では31,000円~となっている)

・申請期限は2022年10月31日 →2023年3月31日までとなっていますが、予算の執行状況に応じて早めに締め切る可能性があります。

・期間内に申請、完工報告が必要です。

・1申請あたりの補助額の合計が5万円未満は対象外

新潟のリフォームならゆい工房へ

補助金は申請をしなければ受け取ることができません。
決して馬鹿にできない金額ですので、必ず利用しましょう。

ゆい工房でリフォームしていただいた際には面倒な申請手続きをサポートします。

毎月のリフォーム無料相談では、どんな工事が補助金対象になるかなどもわかりやすくご説明しますので、お気軽にご参加下さい。

新潟リフォームゆい工房スタッフ ゆい工房 佐藤 勝

相談会情報

ゆい工房ってどんな会社?

よくある質問

なぜ断熱が必要なのですか?

大きく分けると4つ理由があります。
1、家族の健康ため。・・・屋内の温度差によって血圧が上がったり下がったりし、脳内出血や大動脈解離、心筋梗塞、脳梗塞を招く「ヒートショック」を防ぎます。2006年のデータでは、年間14,000人がヒートショックで亡くなっています。
2、地球環境のため。・・・正しく断熱されていると冷暖房が効きやすいので、省エネルギーになります。(家計にとっても省エネになりますね。)
3、家の長持ちのため。・・・正しく断熱されていると壁の内側の結露が発生しにくいので、家の内部構造のカビや腐食を防ぎます。結果、家が長持ちします。
4、快適に過ごせる。・・・部屋の暑さ・寒さは、暮らしに直結します。広い家なのに、寒さを防ぐために間仕切りして小さく使うのはもったいないと思います。

新潟市で使えるリフォーム補助金はありますか?

新潟市健幸すまいリフォーム補助金などがあります。
予算を消化次第終了するなど、期間が決まっていない制度は終了している場合がありますのでご注意ください。

≫ 新潟市リフォーム補助金

リフォーム補助金情報をもっと見る