省エネ住宅ポイント

省エネ住宅ポイントのポイント発行・予約申請の受付は、
2015年10月21日で終了しました。

2019年消費税増税に伴い、負担軽減策となる次世代住宅ポイントが創設されました。
対象となるのは2019年4月~2020年3月に契約・着工し2019年10月以降の引渡しとなるものです。

※特例として2018年12月21日~2019年3月に請負契約済みでも、着工が2019年10月~2020年3月となるものは対象に入ります。

過去に「住宅エコポイント」という名称で実施された同制度が、「省エネ住宅ポイント」として再度実施が決まりました。ポイント数(1ポイント1円相当)も増加され、これからの住まいを快適にするためにも、今の内にお得なエコリフォームを実施しませんか?

新潟市リフォームゆい工房 省エネ住宅ポイント省エネ住宅ポイント制度は、省エネ住宅の新築やエコリフォームの普及を図るとともに、消費者の需要を喚起し、住宅投資の拡大を図る事を目的とし、一定の省エネ性能を有する住宅の新築やエコリフォームに対して、様々な商品等と交換できるポイントを発行する制度です。

窓リフォームや断熱リフォームに応じて、ポイントを発行!
お部屋が寒い方、浴室、トイレをリフォームしたい方は必見です。

ご不明な点、気になる点がございましたら、電話やメール、店頭にて、「このリフォーム工事は、省エネ住宅ポイントの対象なの?」とお尋ねください。

省エネ住宅ポイントについて聞いてみる

省エネ住宅ポイント省エネ住宅ポイント省エネ住宅ポイント

省エネ住宅ポイント制度対象工事

どんなリフォームでもポイントが貰えるわけではありません。
環境に優しい、つまり「エコ」なリフォームがポイント発行の対象となります。例えば…

断熱工事

  1. 外壁
  2. 屋根
  3. 天井・床

設備エコ改修 (省エネ住宅機器の設置)

  1. 太陽熱利用システム
  2. 節水型トイレ
  3. 高断熱浴槽
  4. 高効率給湯機
  5. 節湯水栓

その他の工事

  1. バリアフリー改修(段差解消・廊下の拡張・手すりの設置など)
  2. 耐震改修工事
  3. リフォーム瑕疵保険への加入

つまりどんなリフォームが対象なの?

どんなリフォームならポイントがもらえるか、読んでもピンとこない!
そんなお客様は、お電話やメール等で、ゆい工房へご相談ください。
ここでは、ほんの少しですが対象となるリフォーム事例をご紹介します。

省エネ住宅ポイント内窓を2ヶ所設置した場合

(例)腰高窓 幅1,700mm×高さ1,200mmと
  掃き出し窓 幅1,700mm×高さ2,000mmに内窓を設置

補助金額合計34,000ポイント!

  • 内窓(中)設置14,000ポイント
  • 内窓(大)設置20,000ポイント

内窓をエコリフォームしたい

タイル風呂からユニットバスにした場合

お風呂リフォームでシステムバスにすると(例)ユニットバス(1坪)+お風呂の窓交換

補助金額合計77,000ポイント!

  • 高断熱浴槽取替え24,000ポイント
  • 節湯水栓取替え3,000ポイント
  • お風呂の窓交換8,000ポイント
  • 浴室手すり設置6,000ポイント
  • 浴室段差解消6,000ポイント
  • 浴室出入り口幅の拡張30,000ポイント

お風呂をエコリフォームしたい

もちろん、これだけがエコリフォームの対象ではありません。
他にも、節水トイレへのリフォームやバリアフリーリフォームなど、環境・人に優しいリフォームはポイント発行の対象となります。

エコリフォームのご相談はこちら

ポイントの交換

エコリフォームでもらったポイントは、商品や商品券に交換したり、寄附したりできます。
お気に入りの商品をお選びいただき、

省エネ住宅ポイント商品との交換

  • 省エネ・環境配慮に優れた商品 (エコ商品、エコ商品券等)
  • 全国で使える商品券、プリペイドカード
  • 地域振興に資するもの (地域商品券、地域商品、復興支援商品)

例えばIH、炊飯器、テレビなど、様々な家電製品との交換が可能です!リフォームついでに、使っている電化製品もついてきて、とってもお得ですよ。

環境寄附・復興寄附

様々な環境保全活動を実施している団体への寄附、復興支援のための寄附を受け付けています。

  • 地球温暖化防止
  • 自然保護・生物多様性保全
  • 大気・水・土壌環境の保全、化学物質対策
  • 東日本大震災の復興・復旧

…など、他にも多数あります。

ポイント申請から交換まで、完全サポートします

省エネ住宅ポイント

  • どんなリフォームなら対象になるの?
  • どれくらいのポイントがもらえるの?
  • ポイント発行の申請方法がさっぱり…
  • ポイントの使い方がわからない!

このようなご不明な点は抱え込まず、ゆい工房に何でもご相談ください。申請書作成、申請、実績報告の写真撮影やポイント交換まで、誠心誠意サポートいたします!ご安心してご相談ください。

省エネ住宅ポイントについて相談する

省エネ住宅ポイントのよくある質問

建築年数は関係ありますか?

建築年数は関係なく、要件に該当すれば対象となります。
ただし、耐震改修につきましては、昭和56年5月31日以前に着工された住宅が対象になります。

玄関先(屋外)の段差解消は、バリアフリー改修の対象になりますか?

屋外の工事になりますので、ポイント発行対象外です。

太陽光発電設備(ソーラーパネル)の設置はエコリフォームの対象になりますか?

本制度のポイント発行対象外です。

ポイントの発行申請期間は?

ポイント発行申請期間は、2015年3月10日(火)から予算が終了するまでです。

他の補助金との併用はできますか?

原則として、目的が同じである他の補助金との併用はできません。
ただし、国費の含まれない市町村区・都道府県独自の補助金については併用可能です。

介護保険との併用は可能ですか?

介護保険を受けてバリアフリー改修を行う場合、介護保険が適用されている工事については、ポイント発行対象にはなりません。

省エネ住宅ポイントについて相談する

未分類

ゆい工房について

キッチン

トイレ

増改築・リノベーション

リノベーション・フルリフォーム事例

国の補助金

新潟ゆい工房 修理日記

社長の本音コラム

キッチンリフォーム事例

リフォーム全般について

お風呂リフォーム事例

リフォーム資金・お支払いについて

新潟市の補助金

トイレリフォーム事例

現地調査について

リノベーション

リビングリフォーム事例

ご相談・お見積り・ご契約について

二世帯住宅リフォーム

リフォーム工事について

介護(バリアフリー)リフォーム事例

外壁リフォーム

屋根・外壁リフォーム事例

フルリフォームについて

カーポート・外構リフォーム

お知らせ・イベント情報

カーポート・外構リフォーム事例

キッチンリフォームについて

お風呂リフォームについて

屋根リフォーム

事業所・工場リフォーム事例

エコキュート設置事例

リフォーム資金について

トイレリフォームについて

リビングリフォームについて

リビングリフォーム

外壁リフォームについて

リフォーム補助金

介護リフォームについて

お風呂リフォーム

断熱リフォームについて

キッチンリフォーム

トイレリフォーム

カーポート・外構リフォームについて

介護リフォーム

断熱リフォーム

リフォーム事例

お客様の声

よくある質問

ゆい工房ブログ

ゆい工房のイベント情報

更新履歴